【16時間目「人は皆違う」頭では理解していたつもりだったけど、こんなところに出ちゃいました…】

こんばんは。
しくじり先生、ゆりりんです。

先日の関わり遊びのコラボ講座にて、リードするにあたり、「あぁ〜〜 わかっていたつもりだったけど、わかってない〜〜>_<」と感じたことがありました。

それは、「人は皆違う」ということを、本当の意味でわかっていなかったなということ…

講座の最後に、気づいたことや感じたことを小グループで振り返る時間を設け、その後、全体でシェアをしていただこうと思ったのですが…

いざ、どなたかから発表(全体に気づいたことなどをシェア)していただこうとした瞬間、こんな気持ちが湧き上がってきたのです。。

「全体に向けてシェアするの、言いづらいよね?嫌かもしれないのに、マイク向けて喋ってもらうの、申し訳ないなぁ…>_<」

そんなことを思いながら全体に声をかけ、見回した結果、「この人なら!」という参加者に、すがる気持ちで近づき、マイクを差し出しました>_<!

すると…♪
さすが(*^^*)!!
期待通りの振り返りを、堂々と発表してくださいました!
(毎回、話し方や関わりなど、密かに勉強させていただいています!)

その後も、私の、"勝手に恐る恐る…" の気持ちは変わらないものの…、他のグループの方々にも順番に発表していただき、おかげさまで全体でシェアすることができ、学びが深まりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

講座終了後、ママと2歳ぐらいの女の子が私のところへ来てくださり、恥ずかしそうにしながらも、女の子が勇気を出して伝えてくれました。
「…たのしかったです(*^^*)♪」

めちゃくちゃうれしい〜〜♡♡♡

女の子のママによると、マイクで話したかったけど、勇気がなくて振り返りの時間には言えなかったらしいのです。

「そっか〜〜>_<!! 発表したい人もいるよね!大人だけでなく、子どもも!!」

自分が全体シェアの場で発表することに苦手意識があるからといって、みんながみんなそうではない。
逆に、自分の気づきや感じたことを、発表したい人もいる!!

あぁ〜〜 自分の感覚でしか物事を見れていなかったな…
本当の意味で、「人は皆違う」を習得できていなかったんだな…と。

私自身、こうして講座を通して学ばせていただくことが沢山です。

貴重な経験をさせていただいていることに感謝をしながら、これからも一つずつ積み重ねていきます。

さて、明日は、ママカフェ講師きむにいによる、子育てが楽しくなるママカフェの新プログラムがスタートします♪♪

5/27(金)10:00〜12:00
下北沢区民集会所
ママカフェオンリーワンの子育て@世田谷
テーマ「子どもが"人は皆違う"ということをしっかり身につけるために(アクティブラーニング)」

ん〜!タイムリーなテーマです!!
子どもにももちろんだけど、私がまず学び習得したい内容!!

直前ですが、まだ空きがあるようです!
私も参加します!

子育てが楽しくなるママカフェ
自立と絆クリエイター
ゆりりん
ピザ屋さんのキャラクターのあまりのかわいさに、子どもたちとお絵描きしました。
…クオリティ… 笑

しくじり先生ゆりりんみたいになるな!!

〜ママカフェ実践 失敗から学べるブログ〜

0コメント

  • 1000 / 1000